科目別 独学だけではもはや不可能な入試問題を出す大学
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ★個別指導塾CASTDICEでは入塾相談・面談を受け付けています!→ castdice.jp/me...
☆医学部専門CASTDICE Medical→ castdice.jp/ca...
☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD
☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→ amzn.to/32vSfvV
☆『大学受験 教育系RUclipsrデータブック』→ amzn.to/2XOKM8x
☆無料から使える最強の英単語アプリ【CASTDICE英単語帳】→ castdice.jp/ne...
☆個別指導講師・RUclipsインターン生募集中!→ castdice.jp/re...
☆医学部情報ならCASTDICE Medicalチャンネル!→ / @castdicemedical
☆サブチャンネル「コバショー」→ / @kobasho
☆古文・漢文の講義動画「古典ちゃんねる」→ / @古典ちゃんねる
☆Twitter→ / kobasho_cd
◆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)
www.amazon.jp/...
◆CASTDICE版参考書ルート→ • CASTDICE版参考書ルート
------
お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
info@castdice.co.jp
【視聴者様へのお願い】
当チャンネルには特定の大学/学部や業界/仕事を批判・軽視する意図はございません。また、性的表現、誹謗中傷、スパムと判断したコメントは削除・ブロックします。皆で学べるコミュニティ作りにご協力お願いします。
Amazon.co.jpアソシエイト
#個別指導塾CASTDICE
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD
☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』
→amzn.to/32vSfvV
☆『大学受験 教育系RUclipsrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x
☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
外大生ですがリスニング英作は帰国子女以外はできている人がいない感じです。
独学かつ国内学習者で突破した人は、常に英語の音源を聞く、英検、IELTS系のパラグラフ・ライティングを丸暗記してる感じです。
受験英語っぽくないのでバランスを取るのが難しいですね
ここでいう独学にスタディサプリ使用が含まれるのか気になる・・・
某大学の物理は院試の問題を使いまわしてるってどこかの院生がポストしてたな。
それでも俺は独学理Ⅲを達成する。
東京外大はしかも今年からスピーキング問題まで追加されたからなあ。
最初の長文だけは超簡単。
ナカハシさん巨人化しててかわいい
コバショーさんが後ろに座ってるのかと錯覚した。
東大数学の対策は過去問が一番でしょうね。できれば大学への数学10年間とかで。たまに理系で東大の文系数学解いてない人がいますが、もったいないなあと思います。あれこそ東大がどこで引っ掛けようとしてるかがわかりやすいのに
最近の問題を見てみたくなりました。
ナカハシさんデカすぎるw
教えてもらうと、パッと目の前が開けることがあります。
結論:教授って凄い
英語に関しては、東大も問題のジャンルが豊富すぎるが故に独学が極めて困難そう
数学は慶医も独学が難しい年が少なくないし、阪大や名大の理系数学は入学者の点数を見てると独学で突破できるかは少し怪しい
ようするに武田塾じゃ難関国公立は無理と…
無理というか育て上げにくい
特にお茶の水校みたいなプロ講師の多いとこじゃない田舎の校舎ではやりにくいとは思う
高得点型の阪大とかは参考書だけでも可能性はあるらしい
※赤チャートレベルがそのまま出ることも多い
東大化学は基本基礎で他は問題文にだいたい書いてある
やっぱり塾強いな
そりゃ差をつけるために東大対策してても解けないような問題を東大は出してくるよな。あげられてない旧帝は難問は解けないにしても、標準問題を確実にとりさえすれば合格はなんとかなるからな。
数字は、難問が多い大学、医学部だけあるとか、ずーっと、高校範囲外ですよね
名大の現代文は良問多いと思う
外大は要約以外は簡単(最初の筆記パートとか落とすとこない)から最悪要約ほぼ捨てても合格出来る、歴史めっちゃ簡単だしね
あと結構最低点低いがち
その通りです。外大に関して言えば専攻言語によって入試難易度は違うしね。不人気言語だと合格最低点は低い。
東大の理科は生物地学で受けるという戦略もある。
その手の専攻にいくという条件付きになるだろうが。
参考書300冊くらいやったら受かったけどな。
いやー高校数学の内容は知識として薄いけど、試験としての応用?ひっかけ?はその厚さじゃできない
結局物理は苑田なきゃ始まらん
あのクオリティは独学じゃ絶対無理w
名大…15年程前までは(地帝レベルで)極々平凡だったというのに…
名古屋大学が数学や物理の問題を難しくする意図はなんだろう?しかも、理医農だと現代文もいるし、ハードル上げすぎ。
1番高評価得てるコメントは、失礼ながらあんま違うなぁ。
動画でお二人が話してる内容をちゃんと噛み砕いたら、そういうコメントはでてこーへんはずやけどな。
独学で行ける子はいけるよ。
ただ、それはごく一部の天才と秀才だけや。(ただこの子らも独学といいながら何らかの情報を周囲から得ている)
アホみたいに情報量が多い(良くも悪くも)この情報化時代に高校生が独学でチャレンジできるほど独学のための参考書選びや独学方法を取捨選択するのは難しいんやで。
選択肢がオーバーロードしてるこの時代に最適な選択肢を見つけて独学できる時点で奇跡に近い天才と秀才やん。
そりゃそれができる子は受かるって笑笑
それが9割の子には難しいから、ヒント出すためにこの動画で言うてはるだけちゃうかな。
もちろん塾経営も商売やから消費者側としてうがった見方をするのは理解できるけど、あーだこうだアンチの能書きたれるよりも、この動画の中で自分自身にとって参考になる部分はどこかな?っていうポジティブな視線で見させてもらった方がええんちゃうかな。
それ以外の目的で見るなら時間と命と刺激の無駄🎉
同志社のアホがなんか言ってて草
お前がこの動画を評価するには学歴が足りんよ
長えよ
同志社がなんか言ってる
数学で京都大学が上がらなかったのが残念。京大の数学、昔むたいにもっともっと難化してくれ。
早稲田理工は英語別格やな。抽象的なのはそうなんだが、現代文出来ないと正直話にならん。理系科目を得点源にするしかないと思う。物理は狙い目だと思うよ
コメ欄受験オタク多すぎて草
過去の栄光にすがりすぎでしょw
京大の物化は基本的なこと分かってたら文章読むだけだと思うのですが... ベクトルが違う気もしますけど東工大の方が圧倒的に難しいと思います
自分仮面独学で東大目指してるけどって思ったら純浪中おもっきり河合塾のハイパー東大理類コースいたことを思い出してしまった
生苑田は貴重な経験だった
めちゃくちゃ羨ましい
高校入学時は平均的な学力だったけど、3年間くらい独学すれば登校大はいける。私は2年ちょいで受かったよ
2年ちょっとで“登校大”を受かったと言ってるけど、受かったのは”東工大"と言う事でしょうが、”東工大"を“登校大”と誤って投稿するあたりは、注意力含めて ”東工大"を受かったとは思えないですね。本当に受かったの?
コバショーさん急に小さくなってどうしてしまったの?ついこの前まで隣の中橋さんと同じような体型でしたが?
名大数学って入学者のレベルと問題の難易度の釣り合いが取れてないから、殆ど解けてなくても他の教科取れてたら問題なかったりする
東邦医の英語は独学可能なのかな
京大特色入試・東大推薦・(ウケ狙いで)藝大実技試験とか言うのかと思ったけど、案外普通だったw
よくよく考えてみたら上記の試験は誰かに指導を受けたところでどうにかなる代物ではないしね。
東工大で一番ヤバいのは化学。
5択で1つか2つ選ぶ、という、中途半端な知識では致命的な差が生まれるやつ。マニア以外お断りと言って良い。
理系科目は地頭次第だし、文系科目は勉強量次第でできるからなんとも。
もう誰も解けないだろうという難問は誰も解けないので合否に関係ないし、そのレベルの難問でも解かなきゃ受からないのは東大理科や名大医のクラスだけ。それ以外は独学で解ける範囲の問題を解いておけば基本合格できる。
もっとも地頭がいまひとつの理系の人は標準問題ですら独学で理解習得するのが困難で、指導者が必須になる。(理系に向いていない)
この動画は「独学だけでは正答するのが不可能な入試問題」という意味では何も間違っていないが、ミスリードを誘うような側面があると思う。
長文書いているいけど地頭が足りない馬鹿が大学受験するには指導者が必要で独学は無理ってことだろ。
タワシみたいに5回も東大文3落ちているのをみると東大だと文系も地頭って感じがするわ。
東大理科で言う人久々に見た。普通に東大理系でいいやん
@@user-dv8rs8up1r 些末なところをつっこむなよ。つまんねえぞ。
ナカハシ10mくらいある?
塾経営者が「独学では不可能」って言ってもそれポジショントークでしょで終わっちゃうし、「独学では厳しい」程度の言い方にとどめた方が良いのでは? (実際、動画の内容は「厳しい」なのに、タイトルが釣りなのか「不可能」になっていて、お二人も独学の受験生の為に情報発信をされてる方だけに、余計な誤解を受けたら少しもったいないです) 。東大も2023年の文系数学は易化、理系も6以外の(1)なら解答できたって人も多いし、物理は全体的に崩壊していたからか傾斜配点でIさえ解けば30点越えたようですが。
まぁ"もはや"だからセーフなんですかねw
独学で成功すればいいけど、失敗した時に時間の無駄になる可能性が高いので、優しさで作ってる動画だと思う。
別に全然ポジショントークじゃないレベルでむずいやろ。問題見たことあるか?
何をどう誤解を受けるんだ
独学で失敗した場合は何がダメだったのかわからないけど、まともな塾に行っていれば、才能、努力、勉強の仕方など、何が悪かったのか判断が付けやすいです。二浪したとしてもチャンスは3回しかありません。貴重な1回を独学で潰すのは非常にリスクが高いです。
確かに近大医学部の英語は激難やったなぁ
悪問とか奇問出すから差が出ると思う
交流以外の電磁気で問題解く時に微積使ったら有利になる分野教えてほしい
回路
@@みみみ-r3z普通のコンデンサーとか抵抗だけの回路でも使う?
あんまり使い所が分からない
@@klmn-h2y回路方程式で調べたらええ
そもそも微積使わない、使って理解しないとノリと感覚で解くしかない気する
交流以外は正直速さだけなら使わん方が速い気がするな
@@hahaha2455 そうなんか
物理に関しては名古屋よりも東工大の方がだいぶ難しく感じるけど。と言うのも名古屋は誘導が相当丁寧に感じるが東工大は数学に近い
最近の東工大物理はマシじゃね?名古屋の問題は見たことないけど、東大京大よりは圧倒的にeasy
東工物理結構簡単だよ?
めちゃくちゃ丁寧に誘導付いてるし奇問もそんなない
@@user-lz7df6cv9c 昔は難しかったけど、英語と数学が難しくなって最低点も収まってるからもうあの難易度でほぼ確よね
2020に伝説のセット出たからね
みんなも解いて欲しい
ガチで終わってる
あれ物理といたら落ちるようになってるw
受験秀才は、難しい問題は避けて易しい問題から解き、残った時間で難問に挑戦できるけれど、社会では難しい問題に直面して避けて通るのではなく、対応していかなくてはならない。それが東大卒だからこその役割でしょう。
問題解決のための資源(金・人)が全員の共有物である以上、目の前のできることから手をつけざるを得ない。
だいたい、簡単なところからやるなんて、勉強ができない奴でも同じだろうに。
九大の数学がないのはなぜでしょうか近年暴走してますが
一昨年、去年はそうでしたが、今年は簡単だったそうなので、お眼鏡に敵わなかったのでしょうか?
阪大はいずれにしても入ってない?
阪大は独学いけると思う
英作文だけはどうかな〜和文英訳難しいからね
一橋の社会科目も独学きつくないか?人によるかも
独学で余裕だろ
@@青の肖像受かってますか?
もはやみんな解けない問題だからどうでもいい説
みんなが解ける詳説日本史世界史に書いてる部分をかけるようになるしかない
@@user-ssie__afその通り。満点とる必要ないからね。それに一橋の合否を決めるのは圧倒的に英語であり数学なんです。英数で圧倒すれば社会で高得点の必要は全くないからね。
@@青の肖像社学でも?経・商ならそれでいいでしょうが(法は中間的)
だいたい、なんで難しい問題を出すのか?高校で習わない範囲を出すのはルール違反だと思う。
慈恵関医大医の物理きらい
文系はないのかーそうかー
ファブル?
東大数学の発想ってどんな感じなんだろう
コバショーたちを疑ってるわけじゃないけど、アマゾンの評価が星5だからちょっと心配
名大数学は2016年4番を覚えてるぬ。オラの生徒は受けに行って解けたそうだぬ。もちろん合格したぬ。嬉しかったぬ。
東京工大は2019年4番は当然として2011年4番も覚えてるぬ。これも解けた受験生いたようだぬ。
解けた人ゼロという噂を聞く問題は他の大学にあるぬ。
名大の2016年の4問目を本当に解けたのか?⑴だけなら理解できるが、⑵も解けたとなると確実に他の3問を解く時間がないです。
@@サブアカ-c8s その年の名大オープン一位とった子ですからね。正解者一名という話も聞いたことあるので唯一の正解者かもしれないぬ。
@@mieczyslaw18すごいですぬ
@@最速ナットレイ うぬ。県のトップ高校の生徒でも国立大学附属校の生徒でもなくふつーの公立高校の生徒だったぬ。
東大は、かなり、素直?
昔と違って独学できる教材が充実してる現在では、あまり説得力が無いです。
いつも思うんだけど東工大の数学で時間足りないっていう人は一体どこがそう思うんだと不思議でしょうがない
それ言ってる人時間足りないと言うか普通に解けてないよな
@@ししゃも-q3e当たり前じゃね
あんな難問揃い時間あったって閃かなかったらそりゃ終わんない
@@user-lz7df6cv9cいやだからそれを言ってるんやけど笑
8割以上狙うような学力高い受験生にとっては時間厳しい
100点以下にとどまる人にとっては時間あっても解けないから2時間も3時間も変わんないって感じかな
白紙解答なら時間はめっちゃ余る。
娘の友達は塾に行かず独学で今年東大に現役合格しまた。
これはやはりすごいことなのですね。
地方には東大入試向けの塾がほとんどありません。
本当の天才以外は地方からは無理ですね。
逆に言うと親の金と環境(都会に住んでいる)がある人は天才じゃなくても東大行けますね。ただの娘の友達自慢&愚痴です。
理系ですか?文系ですか?
理系なら相当すごいです。
東大数学そんなに癖ないし割と解きやすいと思うけどなぁ
たまに例外あるけど
すなおやね